サカナクションの山口一郎がTOKYO FMのレギュラー番組に出演。3月28日にリリースされたベストアルバム『魚図鑑』の初回限定盤を購入したというリスナー(15歳・男性)と直接電話を繋ぎ、感想を聞きました。
(TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK! サカナLOCKS!」4月5日(木)放送分)
山口:サカナクションのベストアルバム『魚図鑑』が、なんとオリコン週間1位という快挙を成し遂げましたー! ありがとうございます、ありがとうございます。アルバム2作続けてのオリコン1位ということで、まだサカナクションはオワコンじゃないということが証明されたかなと(笑)。そしてデジタルも1位。ストリーミングやサブスクリプションをやっていながらのベスト盤1位は初めてということでね。これは、ビクターの上から30番目~40番目に落ちちゃった、サカナクション担当の人も20番目くらいに復活したということでね。僕らはまた皆さんのおかげで音楽を作ることができます。本当にありがとうございます。
――リスナーに直電
山口:もしもし!『魚図鑑』は手に入れてくれましたか?
リスナー:手に入れました。
山口:どうだった?
リスナー:でっかかったです(笑)。
山口:(笑)。このベストで初めて知った曲もある?
リスナー:はい、たくさんあって……中でも「ミュージック」がすごく気に入りました。
山口:どういうところが気に入った?
リスナー:あの……『振り返った季節に立って』って入るところがあるじゃないですか。僕、曲が盛り上がるのがすごく好きで。この盛り上がり方がすごくいいなって感じがしました。
山口:ライブ映像とか見た?
リスナー:見ました。急に暗くなってパッて明るくなったら、みんなが楽器を持っているのがかっこいいなーって思いました。
山口:これは……是非ライブに来てね。生「ミュージック」を体験すると結構ワクワクすると思うよ。
リスナー:はい!
山口:「浅瀬」と「中層」の2枚のうち、どっちが好きかな?
リスナー:「浅瀬」の方が好きです。
山口:テンションが上がる、盛り上がる曲だからか。
リスナー:そうですね。
山口:それ、頑張って「中層」のほうを繰り返して聴いてみて。するとね、結構趣向が変わってくるはずだから。
先生の持論を言っていいか? 影響を受けるものを自分で選んでいると、都合のいい自分にしかなれないのよ。想像通りの自分にしかなれないんだけど、例えば自分があんまり興味がないなと思うものだったり、手に取るほどのものじゃないなって思うものを積極的に自分から吸収していくと、想像できない自分に変化できる時があるのよ。「浅瀬」から「中層」を聴いていくと、なぜ自分が「浅瀬」に惹かれていったのかが分かって、想像のできない自分の感覚にはまる可能性があるから。「中層」はちょっと地味な曲が多いけど、繰り返し聴いていくうちにサカナクションから離れられなくなるぞ(笑)。
リスナー:はい(笑)。
山口:是非みんなに、サカナクションの素晴らしさを伝えてください(笑)。勉強も頑張ってな!
リスナー:はい、ありがとうございます!
――電話を切ったあと……
いろんな口コミを見てみたけど
・実際に体験した人の口コミは信頼できる
・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。
違うかな?
どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、
【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな
けど本当に効果が出るならやってみたい★
事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。
コメント