お笑い芸人・カンニング竹山(47)が21日、コメンテーターを務めるTBS系「ビビット」に出演。アメリカンフットボールの悪質タックル問題について「選手生命を奪ってほしくない」と発言した。
番組ではアメリカンフットボールの日本大学と関西学院大学の定期戦(6日)で日大の選手が悪質なタックルで反則行為を犯した問題を特集。日大・内田正人監督(62)が謝罪会見について「ピンク色のネクタイ」「関西(かんさい)学院大学」と校名を何度も間違った(正しい呼び名=かんせい)ことに批判の声が上がっていることを伝えた。また、同大アメフット部員が通うとんかつ店店主は「監督の指示だろ」と聞いたところ、部員は「はい」と答えたという。
内田監督は先週の会見で「すべて私の責任」として辞任を表明。指示したかどうかは明言を避け「文書で回答する」とした。アメフットファンを公言する竹山は「システム的に日大さんがうまくいってないような気がする。日大フェニックスって名門のチームだから、これは残したほうがいいと思うけど、スタッフも全部、一新しなければならない。内田監督は日大の上の方にいるというから、それを全部変えられるかが注目点ですよね」と指摘。また、「あのプレーはダメなんだけども、もし(監督の)指示でやったとしたら選手生命を奪ってほしくない。日大まで入ったアメフット選手は一流ですよ。社会人でもやれるかもしれないから。この子が反省したら、アメフットから追放しないとか、またアメフットをやらせてほしい。そういう環境をみんなでつくっていってほしい」と強く訴えた。
ネットの評判や噂って
実際のところどうなんだろう?
正直、ノウハウに興味あるから気になります。
こんなに簡単に効果がでるんなら
すぐにでもやってみたい気がするんですよね。
評判や口コミどおりに効果あるなら
嬉しいけど・・・。
コメント