2月24日に心不全のため80歳で死去した俳優、左とん平(ひだり・とんぺい、本名・肥田木通弘=ひだき・みちひろ)さんの葬儀・告別式が6日、東京・西五反田の桐ヶ谷斎場で密葬として営まれた。40年来の盟友で俳優、あおい輝彦(70)ら、故人と親交の深かった約70人が参列。喜劇役者らしい故人の生前の姿をなつかしんだ。
同じ所属事務所の後輩、あおいは「少年のように笑顔でやりたいことをやった人でした」と故人をしのんだ後、2人で上演した名古屋公演の思い出話を披露。「とん平さんはそのとき便秘だった。それなのに上演前に下剤を飲んだから、途中でトイレに駆け込んじゃってね…。仕方ないから、私が1人で10分ほど都々逸をやりました」と打ち明けた。「公私ともに泣き笑いの人生だった喜劇役者のとん平さんだからこそ、できたことでしょう」としみじみ語った。
昨年5月に左さんの最後の舞台公演で共演した俳優、石倉三郎(71)も「とん平さんはビールを1杯ぐらいしか飲めないのに、私が先に飲むと、『てめえだけ飲みやがって。お前は酒に意地が汚い』って怒られた。何をやっても『お前はせこい!』と言われました」と涙をこらえた。
舞台共演などで世話になった女優、多岐川裕美(67)は「芝居の心の持ち様をいつも、きめ細かくアドバイスしていただきました」と遠くを見る目に。女優、秋野暢子(61)は「『役者はいろんなことを試して、最後は何もしないんだよ』と言ってくれた。力の抜けた演技が本当に巧みでした」と涙した。
喪主は妻の肥田木仁美さん(81)が務め、長男夫妻と孫ら遺族も参列。仁美さんは「『自分のしたいようにしてきたから幸せだったよ』。夫はそう言ってくれているような気がします」と喪主あいさつ。参列者に配るあいさつ状でも、「気が付けば結婚して五十有余年。芸歴は六十年。高校を卒業した後、名もない劇団員となり、ただただ好きな仕事をきわめてこられた日々を思えば、こんなに幸せなことはありません」と夫の人生を温かく包んだ。
【悩み】が本当に解決できるなら
やっぱり気になるし、やってみたいなあ。
こういう時は
体験ブログの口コミを参考にするのがベスト!ですよね
あまり悪い評判もないみたい
効果がでている人もいそうだから
やってみてもいいかもしれないな~
コメント