やったぜ桐生祥秀 ついに出た 9秒98!

[PR]

陸上・日本学生対校選手権第2日 ( 2017年9月9日 福井県営陸上競技場 )。

男子100メートル決勝に出場した桐生祥秀(21=東洋大)が日本人初の10秒台の壁を破り、9秒98(追い風1・8メートル)を記録した。

1998年に伊東浩司が出した10秒00の日本記録を19年ぶりに塗り替えた。

2020年東京五輪を前にして、日本短距離界が新しいステージに突入した。

「9・99」の表示から記録確定まで、30秒以上ものじれったい時間が流れた。

98年に伊東浩司が10秒00の日本記録を出した時も速報値は9秒99。

桐生は思い出していた。

「伊東さんの映像を見ていたのでゴールした瞬間は10秒00が頭をよぎった」。

立ち見続出8000人の観衆と一緒に確定の表示を待った。

やっと出たのは「9・98」。

「4年間結果がでなかった自己新をやっと更新できた」。

日本人初10秒の壁を破り、ガッツポーズが出た。

レース前招集場ではシューズの爪先が破れていることに気がついた。

靴を替える事故にも動揺せずに腹を決めた。

「足に不安があったけど、怪我をしたら仕方ないと思って、今大会初めて思い切りスタートをした」。

ライバルの多田が先行し、苦手の追う展開になったが80メートル付近でかわした。

Huluなら、映画、国内外のドラマ、アニメが楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました