「そんなんじゃどこ行っても同じだぞ」は絶対NG 転職の決定打を語り合う「転職を心に決めたきっかけ」が流行 (ねとらぼ)

[PR]

今の職場に不満をいだいていても他の職場が良い職場に見えても、やはり転職を決断するのはなかなか勇気が要るもの。そんな転職の決定打を語り合うハッシュタグ「#転職を心に決めたきっかけ」がTwitterで流行しています。

【画像:辛い思いをして転職を決意した人】

 「待遇が悪かった」や「休みが少なかった」といった意見が多いですが、人間関係や上司のハラスメントが原因で転職を決意したという人も多く「妻の出産のため2日間有給を取得したら無断欠勤と叱責され減俸された」「上司のセクハラで相談したのに対応してもらえなかった」という声も。また、「そんなんじゃどこにいっても続かないよ」はかなり高確率で言われるセリフのようですが、逆にそれを言われることで会社に失望し転職を決意する人が多いようです。

 いくら現状に不満を持っていても、転職が必ずしも良い方向に転ばないのも事実。だからこそ転職を決めた人には決断にいたる大きな決め手があるのかもしれません。

ネタバレ記事を見つける為に
ネットで検索してみたら
実践者の体験ブログがあった★。

わたしが気になっているのはコレ・・・

『書いてある通りに正しく実践すれば効果あり?』

何でもそうだろうけど【継続する】のが大変なんだよね。

私みたいな
飽きっぽいタイプの人でもできるかな?

本当に効果がでるなら
頑張ってみたい気もするな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました