宮城県丸森町の不動尊公園キャンプ場を紹介します。
不動尊キャンプ場は、春は桜、夏はせせらぎと星空、秋は紅葉と一年中自然を満喫できます。丸森町は自然が元気だから一日中遊んで、何日でも泊まって、存分にリフレッシュできます。デイキャンプもOK!。冬季の利用が可能になりました。

不動尊公園キャンプ場 アクセス・住所
所在地
〒981-2116 宮城県伊具郡丸森町字不動
交通アクセス
(1)阿武隈急行丸森駅からバスで10分(又はタクシー)
(2)東北自動車道白石ICから車で40分
不動尊公園キャンプ場 営業時間と料金
営業期間:通年
営業時間:チェックイン :キャンプ11時・コテージ15時、
チェックアウト:10時
料金
1泊 日帰り
キャンプ場入村料(1人) 510円 300円
テント持ち込み料(1張) 610円 300円
貸しテント使用料(1張) 2,050円
コテージ4人用(1棟) 10,200円 5,140円
コテージ8人用(1棟) 14,400円 7,200円
貸毛布(1枚) 300円
温水シャワー(1回) 200円
ご予約・お問合せについて
キャンプ場の各予約・お問い合わせは、不動尊公園キャンプ場へ!
1年先の日程までご予約を受け付けています。
TEL 0224-72-2646
FAX 0224-86-5040
不動尊公園キャンプ場 施設
キャンプ場
シャワー棟、炊事棟、トイレが完備。テントサイトのそばには、直火可能な釜戸があります。また、キャンプファイヤーが心置きなく楽しめる専用サイトも。キャンプサイトは70張分のスペースがあり、テント(5人用)・毛布のレンタルや薪・炭などの販売等。
コテージは何も道具いらず。
キッチン(鍋類・調理器具・食器など)、お風呂、トイレ、寝具完備。4人用3棟、8人用5棟で、年間を通じて利用可能。棟前には直火可能な釜戸があり、アウトドアクッキングが堪能できます。
不動尊公園キャンプ場でバーベキュー
手ぶらでバーベキュー(4月~11月)
お一人様2,000円・お子様1,500円(道具、食材、入村料、税込)
※5名様以上で3日前までのお申し込みが必要です。
遊び
子供の遊び場あり
春は桜でお花見、夏は川遊び、秋は紅葉が楽しめます。星空も綺麗ですよ。
キャンプファイヤーができます(要問い合わせ)。
BBQ設備・機材・レンタル
道具・用品(レンタル・販売)あり
【レンタル】
有料:貸しテント1張2,050円、毛布1枚300円、鉄板・鍋等(要問い合わせ)
道具・用品持込 道具・用品持込可
※コンロの使用は指定の場所のみ
燃料持込 燃料持込可
かまど かまどあり
日帰り用スペース 30基
テントサイトとコテージは専用のかまど付き 屋根 なし
燃料販売 燃料販売あり 炭3kg500円、薪1束500円
炊事場 炊事場あり 2か所
ゴミ捨て ゴミ捨て可 要分別
炭・直火詳細 直火不可、使用済みの炭は施設で処理可能
不動尊公園キャンプ場の口コミ
不動尊公園キャンプ場の口コミを口コミサイトから引用です。
口コミ1
川遊びと自然を満喫できるキャンプ場!
自然(自然環境の充実)
サイトは小さめですが、川沿いで木々が生えているため涼しい環境です。
川のせせらぎと鳥の声が気持ちいいです。
夜にはフクロウも鳴いてました。
立地(目的地まで行きやすいか)
仙台市内から、下道で1.5時間から2時間程。
幹線道路から外れて少し走った所にあります。
高速でも行きやすい環境です。
サービス(適切な対応をしているか)
サイトの説明、ゴミの分け方など丁寧に説明してくれます。ゴミ袋も支給してくれます。
また、早めのチェックインも状況次第で柔軟に対応してくれました。サイトなどの変更もその時の空き次第で対応してくれるそうです。
売店には薪と炭、蚊取り線香など最低限のものは売っています。
設備(各設備は整っているか)
炊事棟は広くて使いやすく、洗剤やスチールスポンジなと備え付けがあり大変便利でした。
また、使えるかわかりませんがピザ窯も備え付けてありました。
シャワー設備もあるようですが近隣に温泉もあるのでそちらを利用するのも良いと思います。
管理(清掃・整理整頓されているか)
新しいキャンプ場ではないですが、汚い所はありませんでした。砂地のサイトも綺麗に整備されているので設営も楽です。
周辺環境(施設周辺の充実度)
キャンプ場からクルマで15分程の所にスーパーとコンビニがありますので、そこで買い物ができます。(スーパーは9時くらいからやってました。)
また、車で1分程の所には温泉も野菜の直売所などがありました。
その他(上記以外の施設に関する事項)
初めての利用でしたが、かなり気に入りました。
夜には川でホタルも見ることが出来ました。
林間なので星空はあまり見えませんでしたが、川と自然環境には言うことありません。
唯一駐車場からサイトまではリアカーでの移動ですが、坂道か回り道での移動となる為、軽装備でのキャンプをオススメします。
移動でかなり体力使いました。

口コミ2
自然の川のせせらぎが心地よいキャンプ場
川を挟んでサイトが分かれるキャンプ場です。
デイキャンプが駐車場側で、普通のテント泊だと川向こうのサイトになります。
オートキャンプはできませんが、閑散期で人が少なければ車を乗り入れて川向こうまで行けます。
通常はリアカーに荷物を載せての搬入になるので、軽量装備で行くことをオススメします??
わりと近くに温泉もあるので、ファミリーならコインシャワーよりいいかとおもいます。
川遊びができて、結構水が冷たいので、暑い時は最高です!
とても自然を満喫できるキャンプ場だとおもいます。

口コミ3
ファミキャン
河畔沿いにあるキャンプ場で、受付の川向かい側がテントサイトになっており、オートキャンプはできません。受付側のサイトは日帰りサイトになっているようです。
荷物の搬入はリアカーを引いて対岸へ渡ります。暑い日は最悪だなぁ…と思いながらの搬入でした。
が、ロケーションは最高です!テントサイトは木枠で囲まれており、地面は砂でペグの刺さりも良いようです。
C社のタフワイドドーム、S社のアメドあたりでギリギリといったところでした。
我が家はS社のランドロックなのでサイト端の空地へ設営させて頂きました。
通常のサイトであれば樹林帯の中なので木漏れ日が気持ちよく、川のせせらぎを聞きながらのロケーションですので自然を満喫できると思います!
大型テントユーザーは体力自慢の方以外お勧めは…(^^;;
設営の前に心が折れます…orz
次はソロでリピート決定です!

コメント