あなたは、転職をしたことはありますか。
転職活動をするときには、履歴書がとても重要です。履歴書の記入の仕方について少し解説します。
書類選考時から面接まで、転職活動中のあなたを表す書類として、転職の際の履歴書は欠かすことのできないものです。
ですから転職するときには、ちゃんとした履歴書を記入することで転職活動を有利に進めることが可能です。
実際に転職するときの良い履歴書とはどんなものなのでしょうか。
注意するのは、履歴書1枚目の日付です。
これは提出日の日付にするのが良い書き方で、転職の面接に持って行く場合は面接当日の日付を記入します。
年号は西暦か平成などの元号で揃えて書くのがベストです。
履歴書の中でも氏名は一番最初に見る重要な部分です。
姓と名の間に空白を入れると、氏名はバランスが良く見やすくなるでしょう。
カタカナでフリガナと書いてある場合にはカタカナで、ひらがなでふりがなと書いてある場合にはひらがなで、フリガナを記入するのも一般的です。
一般的に履歴書に使用する写真のサイズは2.4×3cmか3×4cmとなります。
写真はしっかり糊付けします。
撮影後3ヶ月以内で、正面から撮影された上半身の写っている写真を使いましょう。
そして住所ですが、都道府県からきちんと記入して、郵便番号も忘れずに書いておきましょう。
電話番号は、自宅以外に緊急用として、携帯番号も書いた方が良いでしょう。
学歴と職歴はいちばん履歴書を見るときに注目されるところです。
高校迄は卒業年のみの記入で大学からは入学した年も記入するのが学歴欄の書き方の常識です。
学んだ学部や学歴等も記載しておくと良いでしょう。
職歴は務めた全部の会社の入社と退社の記録を書いておきましょう。
コメント