アナログ・水樹奈々「インスタ映え」に挑戦するも完敗(TOKYO FM+)

[PR]

声優・歌手として活躍する水樹奈々がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「Mの世界」。11月13日(月)の放送では、水樹がスタジオを飛び出し、秋の公園でインスタ映えする写真撮影に挑戦しました。

自身の公式ホームページ内にあるブログを毎日更新している水樹ですが、そのブログを日々チェックしている番組スタッフが、あることに気づきました。それは……「ブログの写真が全然インスタ映えしなさそう」!

水樹「Instagram、流行ってますよね~。でも、“アナログ水樹”ですよ。友達がインスタをやっていたりはするんですが、私はインスタというものを1回も見たことがありません(笑)。だってー、あまり興味がないんだもん。言っちゃった(笑)。

番組スタッフさんから私のブログの写真についての指摘を受けましたが……いいじゃん、ありのままですよ、ありのまま。ブログに写真をアップするときはほとんど加工とかしてないですね。基本的には、スマホに標準搭載されているカメラで撮る、それが私のスタイルです。

でも、“せっかくの芸術の秋だというのに、こんなんでいいんですか?”とそこまで言われちゃうと、負けず嫌いの水樹としては、じゃあやってやろうじゃないの!という気持ちが湧き上がってくるわけです。私だってやればできるんだから! ということで、ちょうどいいことに今は紅葉シーズンでございます。では、さっそくですが、スタジオを飛び出して、インスタ映えする写真とやらを撮ってやろうじゃありませんか!」

ということで今回は、日本武道館周辺の北の丸公園でインスタ映えする写真撮影に挑戦しました。

水樹「秋深まる紅葉シーズン、意気揚々と繰り出したわけですけど……なんですか? この曇天は? まったく撮影に向いてないじゃないですか。条件悪すぎますよ! 私は一応、晴れ女なんですけどね……。撮れるかなー、インスタ映えする写真。(まわりを見渡して)本当にきれいな紅葉で、黄色や赤……まだ緑の葉っぱもありますし、そのコントラストがすっごくすてき! あー、でも青空だったらなー」

スタッフ「さっきから聞いてると、言いわけにしか聞こえないです」

水樹「わかりましたよ! やりますよ! 今日は、私と番組ケータイサイトを担当している女子スタッフさんと、女子同士で写真を撮って公園をまわってみたいと思います。まずは、ここで何枚か撮ってみましょうかね。私的には、目の前にあるこのイチョウの木ですかね。この黄色に惹かれますね。すてきな写真が撮れるか試してみたいと思います。ものすごく曇っていて灰色の空ですからね、どうしたらいいんだろう。でも、冬感は出せますよね。(パシャ!)うわー、難しいね。でも、アート作品のようにも見えるんじゃないかしら?」

イチョウの木の撮影が終わったところで、次のポイントに移動。

水樹「先ほどの広場から、武道館に近づいてきました。武道館の正面入り口からちょっと斜めに向かった所ですかね。シンボルである武道館のタマネギがよく見える場所ですから…あれを活かしたインスタ映えする写真にトライしてみたいと思います。えー、難しそう。いかんせん曇天で、難しい構図。しかも、下の工事現場が写っちゃう。こんな感じかな? (パシャ!)はい、1枚撮ってみました。タイトルは『無重力』みたいな感じです」

そして、一行は、最終ポイントへと移動。

水樹「武道館の入口にやって来ました。おなじみの場所、歴史のあるすてきな趣のある門なんですけど、これをどうインスタ映えする写真にするか……さっそく撮ってみたいと思います。上手く撮れるかなー」

スタッフ「門は、天気は関係ないから問題ないんじゃないですか?」

水樹「門も関係ありますよー。やっぱり光量の問題とかあるじゃないですか。光が差す感じとか、木漏れ日とかを狙いたかったなー。まぁまぁ、言いわけはよくないですから。この見上げる感じとかもいいんじゃない? (パシャ!)みんなはこの門をくぐって入るから、近づいて撮ると、より門の素材感とかもわかるし、神聖な場所へと向かう臨場感とかライブが始まるワクワク感とかも伝わるんじゃないかなー」

【どんなタイプでも解決できる】みたいに言ってるのが
ちょっと【インチキくさい】感じがするのよね

わたしが気になっているのはコレ・・・

よく公式サイトとかに出ているモニターさんって
成功したから、代表例として出演しているわけで・・・
全員が【必ず】成功するとは限らないよね。

かといって
実践者のリアルな口コミを読んでると
かなり高い効果を実感できるみたいだよね。

信じて、試してみようかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました