てんや愛が止まらない 「天丼てんや」が好きすぎて描いた漫画がすぐにでも行きたくなる宣伝効果(ねとらぼ)

[PR]

Twitterユーザーの若里実さんが描いた、天丼をメインに提供する全国チェーン店「天丼てんや(以下、てんや)」を宣伝するための漫画が話題になっています。これはすぐにでも行きたくなってくる……!

【画像】漫画の続きを見る

 てんやといえば、海老・いか・きす・かぼちゃ・いんげんの天ぷらがのった「天丼並盛」がワンコイン(500円)で食べられる、コスパの良いお店といった印象ですが、漫画では若里実さんが「実はロイヤルホストの会社の子会社なんだよ」と意外な事実を、あまりてんやを知らない友だちに話し始めます。

 「ロイヤルホストってファミレスの中でも高いやつじゃん」と驚く友だちに、さらにロイヤルホストが2018年正月に休むニュースで「てんや」も元旦は休むことが報じられていたと、なぜかやたらと詳しい様子。すると若里実さんが告白したのは……。

 実は「最近、ほぼ毎日昼ごはんが、天丼てんや」という、かなりのてんや好きということ。「毎日かよ!揚げ物だよ?」というツッコミにも「てんやのてんぷらは植物性油だからもたれないよ」と即答。また「従業員の人が大事にされてるっぽくて雰囲気が良いんだよね」と、お店自体の居心地も良くて気に入っていることも話し始めます。

 そしててんや愛は止まらず、「私が観察したところ、天丼てんやは4オペくらい」と、“揚げる人”、“盛る人”、“ホール(2人)”がいたことを真剣な眼差しで語り始め、「足りない人員は本部から派遣される制度もあるらしく、求人を見たら本部つきの人は研修中も時給1200円のものがあった…」といった調査結果も報告。「どの店でもカラッと揚がっているし、スタッフの人が夏の暑い日、テイクアウトで待っている人にお茶をふるまってた」と観察眼がとまらない“天丼てんやジャンキー”っぷりを披露しています。なんという強力な宣伝効果だ……。

 編集部で「てんや」の広報に確認したところ、描かれている内容に相違はないとのこと。ただし、店員については3人の場合もあり(オフピーク時などは2~3人で回している店舗も)、ピーク時はもっと多い場合もあるそうです。また時給が高いのも事実とのこと。

 Twitterではこの漫画を見て「てんやに行きたくなった」という声が上がり、内容に「分かる」「お蕎麦もおいしい」と共感の声も。また以前に働いていたという人から「環境はめちゃくちゃよかった」「ホワイトです」といった声も多く寄せられています。

 なお、てんや公式Twitter「てん娘(こ)ちゃん」が若里実さんに「ありがとうございます」と返しているように、広報担当者さんも話題になっていることを把握しているようで「すごく反応がよくて、たくさんの方が『そういえばてんやいってない』『よく行くけど実際そうだよね』『働きたい』とか好意的感想をいただいててうれしく拝見しています」とコメントしています。

本当にあんなに効果が出るんなら嬉しいんだけど、
(ちょっと現実離れした)
インチキ商品のような疑惑を感じるのも普通だよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の暴露レビューとかを参考にして
購入するかどうか決めようと思って

ネットで色々調べたら
そんなに悪い評判や口コミが無いんですよ。

サポートもしっかりしてる★と評判が良さそう

どうしよう・・・これはGO!かな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました