取材・文/鈴木拓也
謎多き猫アートのコレクター、招き猫亭をご存知だろうか。著書の『猫まみれ』(2011年、求龍堂刊)にも、10頭の猫たちと暮らす夫婦で、猫アートの収集歴は40年を超える、というくらいしか情報がない。ところが全国の猫好き、美術好きから絶大な支持を得ているという。
そんな招き猫亭が蒐集した猫にちなむアートの展覧会『招き猫亭コレクション 猫まみれ展』が、北海道立函館美術館で開催されている(~2018年1月21日まで)。
猫づくしの生活を送るだけに、展示されている300点[約300点でなく、ぴったり300点あります]もの作品もまさに「猫、猫、猫…」のオンパレード。しかも非常にバラエティに富んでいる。
「愛らしさに満ちた猫、怒り威嚇する猫、猫離れしどことなく人間のような猫、ファンタジーの世界に遊ぶ猫。実に多彩な表現による猫たちが、絵画、版画、彫刻など様々な姿で皆様をお待ちしています。なお、図録『招き猫亭コレクション 猫まみれ』『同 猫まみれ2』でも出品作品が多数お楽しみいただけますので、そちらもどうぞ」
猫好きなら必見の展覧会。これまで各地の美術館を巡回し、函館美術館での会期はまもなく終了となるが、またどこかでコレクションに再会できることを期待したい。
【展覧会情報】
『招き猫亭コレクション 猫まみれ展』
■会期:~2018年1月21日(日)
■会場:北海道立函館美術館(〒040-0001 北海道函館市五稜郭町37-6)
■電話番号:0138-56-6311
■開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
文/鈴木拓也
2016年に札幌の翻訳会社役員を退任後、函館へ移住しフリーライター兼翻訳者となる。江戸時代の随筆と現代ミステリ小説をこよなく愛する、健康オタクにして旅好き。
いろんな口コミを見てみたけど
・実際に体験した人の口コミは信頼できる
・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。
違うかな?
どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、
【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな
けど本当に効果が出るならやってみたい★
事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。
コメント