最近、やっぱりパソコンが使いやすいと再認識している。もちろん、スマートフォンも毎日、長時間使っているのだが、目の前にパソコンがあれば、無意識にパソコンに手が伸びる。何でもスマホで済ませようとする若者とはずいぶんな違いだ。「古い」といわれるかもしれないが、便利なのだから仕方がない。
【関連画像】Photos Companionは、マイクロソフト製の写真転送アプリ。iOS版とAndroid版がある
僕は、自分で作成したファイルのほぼすべてをパソコンで管理している。スマホで撮影した写真やビデオをパソコンに取り込んで整理したり、書類などに貼り付けたりすることも少なくない。では、スマホからパソコンにファイルを移すときどうするか。
一般的には、OneDriveやGoogleフォトなどのクラウドストレージを利用する人が多いだろう。僕も利用している。ただ、クラウドストレージは容量が限られているし、転送が遅くてイライラするので、保存するのはクラウドにバックアップしておきたいファイルや外出先で利用したいファイルにとどめている。
スマホで撮った写真などを目の前のパソコンに送りたいだけなら、ファイル転送アプリのほうが便利だ。必要なファイルだけを指定して、パソコンに送るので、転送速度も速いし、クラウドストレージに余計なファイルが残ることもない。
【悩み】が本当に解決できるなら
やっぱり気になるし、やってみたいなあ。
こういう時は
体験ブログの口コミを参考にするのがベスト!ですよね
あまり悪い評判もないみたい
効果がでている人もいそうだから
やってみてもいいかもしれないな~
コメント